取り外しOK!
透明マウスピース
快適な矯正治療

提携駐車場
2台あり

金沢文庫駅
徒歩5

Invisalign

歯並びが気になる・歯列矯正を
考えているけど...

こんなお悩み
ありませんか?

  • 矯正治療をしていることを周囲に知られたくない
  • 矯正治療中は食事を楽しめないのではないかと不安
  • 装置を付けるのがストレスになりそうで迷っている
  • 今の生活スタイルを変えずに矯正治療をしたい
  • 歯磨きがしにくくなって、むし歯ができてしまいそう
  • 矯正治療に興味はあるが、ワイヤーは付けたくない

そのお悩み、とも歯科クリニックの
マウスピース矯正
(インビザライン)が

解決します!

マウスピース矯正(インビザライン)は、従来のワイヤーの代わりに取り外しができる透明なマウスピース型の矯正装置を使用して行う矯正治療です。患者さまの歯型をもとに製作したマウスピースを1~2週間ごとに取り替えながら、無理のない範囲でゆっくりと歯を動かしていくので、治療に伴う痛みや違和感を軽減できることが特長。食事や歯磨きの際は取り外すことができ、むし歯や歯周病になるリスクを回避できることもメリットです。事前にコンピュータ上でシミュレーションした上で治療が進んでいくためどのような歯並びになるか分かりやすく、満足度の高い治療をご提供できます。

マウスピース矯正
(インビザライン)のメリットMerit

透明な装置で目立ちにくい

一般的なワイヤーとは異なり、透明なマウスピース型の装置を使用するため、矯正治療中であることを周囲に気付かれにくいことが特長です。

食事・歯磨き時に取り外し可能

透明なマウスピース型の装置は、1日22時間以上装着していればOK。食事や歯磨きをするときは取り外せるので、歯のお手入れがしやすくお口の中を清潔に保てます。

通院回数が少なくて済む

コンピュータ上で歯の動きをシミュレーションし、治療に必要な全てのマウスピースを一度に製作するため、通院は1~2か月に1回程度でOKです。

金属アレルギーの心配がない

マウスピース型の装置は薄くて透明なプラスチックでできているため、金属アレルギーのある方でも安心。体への負担が少ないことも特長です。

会話の邪魔にならない

プラスチックの厚みはわずか0.5mmなので、装置を付けていることを忘れてしまうほど。話をするときにもストレスを感じる心配はありません。

ホワイトニングも同時にOK

矯正治療用のマウスピースは、ホームホワイトニングにも使用可能。マウスピースに専用の薬剤を入れて装着すれば、白い歯を長く維持できます。

とも歯科クリニックの
マウスピース矯正
(インビザライン)
ここが違います!

Difference

01

口腔内スキャナー・iTeroを導入

iTero(アイテロ)とは、型取りの材料で歯型を取る代わりにお口の中をスキャンすることで、短時間で精密なデータを得られる医療機器です。患者さんの身体的な負担を軽減できるだけでなく、治療の精度を高めることも期待できます。

02

「痛みゼロ」を目指した取り組み

マウスピース矯正(インビザライン)は痛みが少ないとされますが、とも歯科クリニックではさらに一歩進んで、かぎりなく「痛みゼロ」を目指して取り組んでいます。治療にまつわる不安や疑問も遠慮なくご相談ください。

03

チーム医療による
きめ細かなサポート

当院では患者さんのお考えやライフスタイルに合わせて、オーダーメイドの治療プランをご提案しています。治療前のカウンセリングだけでなく、治療中も定期的にフォローアップを行い、理想のゴールに向けてしっかりとサポートします。

04

短期間で効果を
実感できる矯正治療

マウスピース矯正(インビザライン)における実績やノウハウを踏まえて、できるだけ短期間で効率的な治療を行えるよう努めています。患者さまのお口の状態に合わせて無理のないペースで治療を進めてまいりますのでご安心ください。

Message

ワイヤー矯正にも対応!
患者さまの笑顔のために
「理想のゴール」
全力サポート

矯正治療に興味があって当院にいらしていただく患者さまにはそれぞれの悩みや困りごと、矯正治療によって叶えたい理想の姿があります。その想いを聞いたうえで共有した患者さまの「理想のゴール」を一緒に目指していきます。
当院はワイヤー矯正にも対応していますので、治療が予定通りに進まない場合にも柔軟に対応可能です。マウスピース矯正には歯並びによって向き不向きがあります。歯並びによって適切な装置を選択できるのも当院の強みです。必要な治療を必要な時に提案することが、私の歯科医師としてのプライドです。
マウスピース矯正(インビザライン)に関する疑問がありましたら、遠慮なくご相談ください。治療に対するご要望や生活スタイルなどをきめ細かくお伺いしたうえで、患者さまの不安が安心に変わるまでしっかりとご説明をさせていただきます。当院では患者さまの理解と同意のもとに治療を進めることを基本としておりますので、どうか安心して治療に臨んでいただきたいと思います。

院長 櫻井 知己

マウスピース矯正
(インビザライン)流れFlow

01

無料カウンセリング

患者さまのお口の悩みや治療に対するご要望などを伺い、治療にかかるおおよその期間や費用などをお伝えします。どなたにも分かりやすく丁寧な説明を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。

02

精密検査・口腔スキャン

口腔内スキャナー・iTero(アイテロ)を用いて採取した歯型、レントゲン写真などのデータをもとに歯の動きをシミュレーションし、矯正治療後のイメージをご一緒に確認していただきます。

03

治療計画のご提案

検査結果とシミュレーションを踏まえて、個々の患者さんに適したオーダーメイドの治療計画をご提案します。治療期間や費用のことなど、分からないことは何度でもご質問ください。

04

マウスピース製作・治療開始

専門工場で製作したマウスピースが出来上がったら、いよいよ矯正治療のスタートです。治療中は1日22時間以上マウスピースを装着していただきますが、食事や歯磨き時は取り外し可能です。

05

定期チェック・
マウスピースの交換

治療中は1~2週間ごとにマウスピースを交換して少しずつ歯を動かしていきます。治療終了まで2か月に1回程度ご来院いただき、治療の進み具合を確認するほかに適切なアドバイスを行います。治療が予定通りに進んでいない場合はマウスピースの再製作等行います。プランにもよりますが追加費用は発生しません。

06

治療完了・保定期間

事前に製作した全てのマウスピースを装着したら、治療は終わりです。そのままにしていると再び歯並びが乱れる可能性があるため、保定装置(リテーナー)の装着と定期的なメンテナンスを行います。

よくある質問Faq

マウスピース矯正(インビザライン)はワイヤー矯正と何が違うのですか?

マウスピース矯正(インビザライン)は透明な装置のため口元で目立ちにくく、取り外しが可能です。従来のワイヤー矯正に比べて装着時の痛みやストレスが少なく、食事や歯磨きの際に不便さを感じることもありません。

歯並びがきれいに整うまでどのくらいの期間が必要ですか?

個人差はありますが、おおむね半年から2年ほどで治療が終わることが一般的です。実際の治療期間は、お口の状態や装置を付けている時間によっても異なりますので、疑問や不安があれば歯科医師にご相談いただくとよいでしょう。

治療に伴う痛みはありますか?

ワイヤー矯正に比べて痛みが少ないとされていますが、マウスピースを初めて付けるときやマウスピースを交換した直後などに圧迫感を覚えることがあります。マウスピースによる圧迫感や違和感は、数日で解消することが多いと言われています 。

食事のときに不便さを感じることはありませんか?

マウスピース矯正(インビザライン)は装置を取り外せることもメリットの1つですから、食事の際はマウスピースを外してお召し上がりください。食後は歯磨きをしてから再びマウスピースを装着することで、むし歯や歯周病を予防できます。

マウスピース矯正(インビザライン)は何歳から始められますか?

子ども用の「インビザライン・ファースト」は7歳ごろからスタートできます。成長期のお子さまや永久歯が生えそろった大人の方など、それぞれの患者さまに適した治療計画をご提案いたします。悩みを解決する上で、その方にとって適切な時期があればそれもご相談時にお伝えさせて頂きます。

お問い合わせ・ご予約はこちら

WEB予約 公式LINE TEL